DESIGN-7-5

クライテリア

自己申告メトリクスなどを用いて、印象を含めた満足度のテストをおこなっているか。

タイプ

ユーザビリティテスト

観点

プラクティス

 

用語解説

自己申告メトリクス

サービスに対するユーザーの満足度を測る定量的な指標のこと。

参考資料

UX 自己申告メトリクスについて調べてみました
UX の計測可能な指標として、自己申告メトリクスという指標があります。 Webを見ていると、書籍 ユーザーエクスペリエンスの測定 (情報デザインシリーズ) | トム・タリス, ビル・アルバート, 篠原稔和 |本 | 通販 | Amazon に記載されているメトリクス以外にも、幾つかメトリクスがあることがわかったので、それらについて調べてみました。結果を記載します。 以下のメトリクスについて記載されています。 リッカート尺度 SD法 シナリオ終了後調査票 参加者による期待の測定 ユーザビリティマグニチュード推定法 システムユーザビリティ・スケール(SUS) コンピュータシステム・ユーザビリティ調査票(CSUQ) ユーザーインターフェース満足度調査票 (QUIS) 実用性、満足度、使いやすさ調査票(USE) 製品リアクションカード WAMMI 米国顧客満足度指数 (ACSI) 自己申告メトリクスは基本的にアンケートなんですが、アンケートに対するライセンスがあり、商用利用が難しいライセンスもありそうです。 紹介する自己申告メトリクスは、出来るだけ、どのようなライセンスなのか調べて記載します。 主に以下の文書をINPUTにして記載しています。 以下、見つけたメトリクスについて記載します。 USEFULNESS (タスクの処理のしやすさ)、 EASE OF USE (操作方法の理解のしやすさ) それぞれ、6問ずつ記載されたアンケート表です。 ヤコブ・ニールセン博士のユーザビリティの5つの要素に対するアンケート表です。 LEARNING (学びやすさ)、 ADAPTING TO THE USER (ユーザー適応性)、 FEEDBACK AND ERRORS (フィードバックとエラー) についての3カテゴリ、13問のアンケート表です。 COMPATIBILITY (適合性)、 CONSISTENCY (一貫性)、 FLEXIBILITY (柔軟性)、 LEARNABILITY (学習のしやすさ)、 MINIMAL ACTION (動作の少なさ)、 MINIMAL MEMORY LOAD (記憶のしやすさ)、 PERCEPTUAL LIMITATION (知覚的制限)、 USER GUIDANCE (ユーザーガイダンス) についての8カテゴリ、100問のアンケート表です。 Fred D.