TEAM-4-4
Id
28
Theme
チーム
PointOfView
プラクティス
Type
タスクマネジメント
Criterion
チームが仕事を始めるために必要な課題やタスクの粒度について、明文化されたフォーマットが存在するか。
Check
Remark
Status
最終確定
クライテリア
チームが仕事を始めるために必要な課題やタスクの粒度について、明文化されたフォーマットが存在するか。
タイプ
タスクマネジメント
観点
プラクティス
FAQ
Q. どのようなフォーマットがありますか?
課題の設定にはユーザーストーリーやデザインドック、PR FAQドキュメントなどがあり、粒度はストーリーポイントなどで定義します。
用語解説
ユーザーストーリー
ユーザーストーリーは、ソフトウェアの機能をエンドユーザーの観点から、堅苦しくない一般的な言葉で説明するものであり、ソフトウェアの機能が顧客にどのように価値を提供するかを示すことを目的としています。
Design Doc
Design Docは、エンジニアがこれから開発しようとするソフトウェア設計の基本的な要点――何を(What)・何のために(Why)・どのように(How)作るのか?――を説明するために書くドキュメントです。要点だけを書いて、それ以上詳細なことは『書き過ぎない』ことが重要です。
PR FAQs
プレスリリースと FAQ は、新製品を設計するための顧客中心のドキュメントです。これは、理想的な「未来のプレスリリース」とそれに付随するFAQです。PR FAQsは、他のドキュメントの出発点となります。
ストーリポイント
ストーリーポイントは、特定のユーザーストーリーを実装することの難しさを見積もるためにアジャイルプロジェクト管理および開発で使用されるメトリックです。これは、それを実装するために必要な努力の抽象的な尺度です。簡単に言うと、ストーリーポイントとは、ストーリーの難易度についてチームに伝える数字です。